サンライズシェル
ほたての一種で色の美しさが特徴。
海から上がる朝日のように見える事から「サンライズシェル」と呼ばれるようになったそうです。
その昔、ハワイの王族しか身につけることができなかったと言う伝説があります。
ハワイ諸島でしか見る事ができず、実につけることで幸運を呼ぶと言われています。
10年ほど前は貴重であってもそれほど高くなかったのが、2004年頃から突然に値上がりし、ハワイの宝石とまで呼ばれるようになりました。
オアフ島でも運がよければ見つけられるそうですが、まずは専門家に相談。
ノースショアでサンライズシェルのジュエリーの販売をしているモニカさんをたずねました。
モニカさんのサンライズシェルは、息子さんが集めてきます。
息子さんはダイビングのインストラクター。
ノースの海を知り尽くしているそうです。
しかし!
こんなにたくさんのサンライズシェル!
めちゃくちゃ、きれいです!!!
彼女の仕事場は海を見下ろすラナイ(バルコニー)。
今では2センチちょっとの小さい貝で100ドルほど。
海から上がったサンライズシェルは貝の表面に白いカルシウムがこびりついているのでそれを磨く作業が一番大変だそうです。
貝殻ですから、かけることもあるんです。
でも、めったにありません、強い貝なんですよ。
リビングはちょっとしたギャラリー。
彼女がデザインしたネックレスやブレスレットが並んでいます。
値段を聞くとため息しか出ません。
このネックレスは、3000ドル。
結婚式などで身につけられることも多いそうです。
モニカさんのサンライズシェルは、日本でも人気で、フラダンスをやっている人やハワイ好きの人が注文してくるそうです。
次回は、モニカさんにこっそり教えてもらった、サンライズシェルが見つかるかも?しれない、秘密の場所を教えちゃいましょう!
| 固定リンク
「ハワイでの楽しみ」カテゴリの記事
- 2階建てバスで巡るホノルル・シティライト(2011.12.14)
- ゴージャスなワイキキ・クルーズ(2011.10.25)
- マジックアイランドでカーニバル♪(2011.10.15)
- 「アウラニ」グランド・オープニングセレモニー(2011.09.30)
- アウラニ・ディズニーリゾート&スパ(2011.09.27)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
サンライズシェル
かわいい きれい!
見るだけでも しあわせな気分ですよ。
投稿: ゆみこ | 2011年6月22日 (水) 12時05分
ゆみこさんへ
本当にきれいでした!
並んでいたネックレスやイヤリングの一つも買いたかったのですが・・・・・
手が出ないお値段でした~!
それでも見ているだけで幸せです!
投稿: ジャスまま | 2011年7月12日 (火) 01時54分